通講座のみなさまへ
こんにちは アトリエレモンリーフ 影山です
いつも通信講座にご参加いただきありがとうございます。

文字が読みずらいときは
コントロールキーを押しながら + のキーを押すと大きくなります。

印刷が必要な方は
右クリックして印刷を選んでください。右クリックで反転させてから、必要部分のみを印刷することもできます。

このページをパソコンへ保管したい方は
ページ上で右クリック 「名前を付けて保存」を押してください、ご自身のPCでいつでもご覧になれます。

ご不明な点、ご質問は遠慮なく御連絡ください。
お問い合わせ先はお手元の作りかた(B5サイズ)にございます

(2016年 特別レッスン)

  ゴールドの竹笹と小春いち松のお正月アレンジ    
        
  
花材:小春いち松A、ファレノミリーA、マグノリアA、松かさD、
ゴールドバンブーパインA,ゴールドツィッグA、
しめ縄黒A、レーヨンツイスト、隠しリボン
*A=アーティフィシャル P=プリザーブド D=ドライ

――ポイント――
・ 全体を貫く一本の線を感じながらつくるとシルエットがきまります。
・ しめ縄の輪の部分をどれくらい出すかによって、印象とバランスが変わります。全体像をとらえながらつくっていきましょう
・ 和のアレンジは空間も素材一部。抜けがあることでメリハリや流がでてきます
・ 高品質な松のアーティフィシャルは、ひとつひとつが手作りで表情がちがいます。組むときはすわりのいい位置を捜しましょう。

作り方
(1) ツィッグとしめ縄で円をつくります。留める場所は見えないところで。
(2) 松を二本とファレノミリーで束をつくり、上のしめ縄を裏に固定します。
グラグラするときはクロスに添え木をしましょう。
(3) バンブーパインを、松にとめます。一部少量を切り出して別の場所でアクセントにもつかいましょう。
(4) マグノリアを小分けにしてリサイズし ポイントに入れます。
(5) 松かさとリボンにしたレーヨンをとめつけて完成です。
(6) みえている松の茎はリボンで隠します。

★定期の方は花ドリルの「壁掛けアレンジ」のページにファイルしましょう。
 
アトリエレモンリーフ 影山佐知子

こんにちは
今年も残り少なくなってまいりましたね

お手製のお正月飾りは市販のものとは全く違い高品質でとても華やかです。

一味も二味違う演出をお楽しみいただけたらと思います。

松は手作りのため、個体ごとに多少の違いがございます。葉の量は同じです。

 
 松をくんでいきます。丸くならず、やや少し縦長なイメージで。
 テープで固定します
 ファレノミリー(蘭)を45度くらいに曲げます。

一番下の花は隠れてしまうので、あとで好きなところにグルーでつけましょう
 先ほどの松に添えて留めます。 
蘭の茎は固定したあとに、不用な部分をカットしておきます。

もし松の茎もズレた部分が気になるようでしたら、カットしてもOK。

だだ松の茎はとても頑丈なつくりで、。二本の太いワイヤーが貫通しており、なかなかの力仕事です。 

これでベースが完成しました
 ゴールドのつるを20~25センチの範囲でまるめてワイヤー留めます。

よこから出る弦があれば、泳がせておいてもいいし、からめても素敵です。
 弦の輪よりも小さめに丸めたしめ縄をつくり、ふたつ一緒に合体させます。


 二か所くらい固定しましょう。

ビニールテープでも固定できますが、見えないところに使うようにしましょう
 先ほどのペースにあてて、好みの輪の角度を決めます。写真は右斜め上にしていますが、おもいきって右下も素敵です。

宙ぶらりんな位置よりもぐっと天を仰ぐか、押さえの締めの位置が和物のアレンジには似合います。
 目指す場所の枝にワイヤーで固定します。

裏返しても大丈夫なので、表から見えない場所で、数か所、しっかり固定しましょう
 いろいろな枝にとめつけて、グラグラしないよう安定させましょう。  

ワイヤーの基本ねじり方
締める→右巻き 
解放する→左巻き

水道の蛇口と一緒ですね!
右巻きを共通にすると、あとでも、締め上げることが可能になります。

用心して何周も巻いも、緩みがあったのでは、固定できません。一周でもいいので、しっかりまたがせて、ひっぱりながら、ぎりぎりの際で、ねじってみましょう。

本来、ねじりあげたワイヤーの先は、ひっかからないよう、ひとつにまとめてカットし、横にたおしておきますが、女性の力では、ねじりが甘いことも少なくなく、先からほどけてしまう方もいらっしゃいます。

それを防ぐため、切り口を開いておくように、教室ではご指導しています。

ねじりに自信のある方は、ひとつにして倒した方が、バック処理は綺麗です。
。 
 
 固定した後、裏からの写真です
 
気になるところ、 ぐらぐらするところは、みえないように固定しています。 
 バンブーパインを根元からカットして、上のほうの、手元の葉は抜いて別にしておきます。

抜いた葉は太いワイヤーを挿し戻ししてピックにもなります。(グルーで固定) 場所によってはそのままグルーで直付けで。
 まとめまて、松の中に挿しこんでワイヤーで固定します
 小さい葉や、ピックにした葉はグルーで仕上げのトッピングに♪
 バンブーパインの束ねた部分が見えないよう松の中でとめつけます。

位置としては松の中間くらいにとめて、茎の上にストレートに下がるようにします。
 とめつけたところです
 マグノリアは小分けにすて好きなところアクセントにつかいましょう。枝先の表情でぐんと豊な印象がくわわります。
 マグノリアが黒々して気になる方は、小さくリメイクもできます。

サンプルはリメイクしています。花ビラを小さくしたり、あるいは一枚づつ花びらを切り出し、丈をつめたものをまとめて小花をつくったり、いろいろ楽しんでみましょう 

全部を正面につかうと真っ黒になりがちなので、サイドに使うのもおすすめです。
 松かさにワイヤリングし、好みの位置にグルーでとめます。

迷ったときは対角を意識すると、いい場所が捜せます
 
紫陽花はボカシ色をつかい、このくすみが入ることで、色の圧がゆるみ、揺らぎのある大人のアレンジになります。

残っている花材をとめていきます。

松もジョイント式なので、混み合っているところはぬいて一部、移動させることもOK!

あいているところ、隠したいところに張り付けましょう。

紫の水引はリボンなど、好みの形をつくり、かざります。  

 
 仕上げに リボンをまいて完成です。

教室の風景から
マグノリアの位置、バンブーパインの追加でだいぶ印象がかわりますね
 
 
 
 
 



訪れていある日の教室の風景から
生徒さんの作品はHPでクリスマスページをつくります そちらに掲載予定です。
通信講座の皆様もよろしければ、ぜひお写真をお送りください、お待ちしています(^^)/



教室 サンプル画像









 


松には神が宿るといわれ、昔の家庭の庭にはたいてい1本はあったようです。

しめ縄は神聖な場所を示すもので、しめ縄を飾ることで、その年の年神様が迷わずに訪れ、幸せをもたらすといわれています。諸説あり。

しめ縄を飾るのは29日→二重苦 や 一夜限りの31日は避ける方も多いようです。
飾る期間は松の内の7日までが一般的ですが、地域によってはさまざまです。鏡開きの日までよしとするところもあります。

レッスンではいろいろな地方からのご出身の方が多く、お雑煮話で花がさきます(^^)

九州は白みそ、三重あたりは赤みそ、関東は醬油 広島はカキやアワビもいれるとか、ご主人とご自身の出身が違うとこれまた、ミックスしてあたらしいお雑煮が生まれているようで、うかがっているだけでお腹が空いてしまいます。みなさんのところではどんなお雑煮でしょうか?

どうぞみなさま 温かく穏やかなお正月をお迎えください。

  2017年が素晴らしい年でありますように!

生徒さんの中には、お正月にも飾りたいとおっしゃっり


ご不明な点はいつでもご連絡ください。お問い合わせは
お読みいただきありがとうございました。
アトリエレモンリーフ 影山

HOME