日時 2005年 4/15(金)
場所 新浦安ブライトンホテルにて
主催
ごあいさつ
皆様,この度は御忙しいなか、お越しいただき、誠にありがとうございました。一時は混みあい、ご入場をお待ちいただくような場面もあり、申し訳ありませんでした。初めてお目にかかる方、いつもお世話になっている方、お友達、生徒さん。会場でみなさんのお顔をお見かけするたびに、ゆっくりお話したいなぁと思いつつも、混雑の折り、そうもいかず、大変恐縮いたしておりました。皆様におかれましては、作品のほうは、ゆっくりお楽しみいただけましたでしょうか? 制作しました31作品は、お陰さまで皆様のもとで可愛がっていただけることになり、とても嬉しく思っております。また、追ってオーダー制作も御依頼いただき、ありがとうございました。
6年ほど前、当アトリエの最初の展示会は自宅から始まりました。 そしてマンションの集会所、駅前のショッピングビルのフロア、街角の市民ギャラリー、そして、今回、ブライトンホテルにで開催する運びとなりました。 皆様にご好評を賜り、支えられながら、ゆっくりではありますが、アトリエレモンリーフは一歩づつ成長いたしております。 本当にありがとうございます。
さて、今回の展示会はアトリエレモンリーフといたしましては6回目なのですが、アートコラボレーションという名のとおり、アトリエレモンリーフ主催による、他のアートとのみなさんとの共同展示会というスタイルでは二回目を迎えました。
毎回、さまざまなアートに携わる多くのみなさまに御応募いただいておりますが、今回はスペースの都合上、全ての御希望をお受けすることができませんでした。次回にはさらに広いスペースを確保いたしまして、さまざまなアートのみなさんの発表の場を御提供させていただく予定です。
お客様におかれましても、たくさんのアートに触れられるこの機会を是非、御利用いただき、さらにお楽しみいただければと思っております。
このたびはたくさんの皆様に、御忙しい中、御来場いただきありがとうございましたまた。また秋に、多くのみなさまとお会いできますことを楽しみにしております。
アトリエレモンリーフ 主宰
影山佐知子
展示会作品集
今回は素敵なバラがたくさん入手できました
ブライトンホテルの展示会入口に![]() ★ボックスアレンジ★ ドライフラワーならではの、遊び心一杯のボックスアレンジです。カラーのバランスが大切。 斜めに立て掛けたり、上からみて置いてみたり、縦にも横にも。いろんなシーンで。 ★木の実のリース★ 月桂樹の葉をふんだんに使いました。バラエティにとんだ木の実が一杯です。 見ていてもあきのこない、長持ちするドライならではの定番リースです。 ![]() ★紅花のスワッグ★ オレンジ・イエローの反対色 ラベンダーの紫をあえていれます。するとどちらも引き立てあって 生きいきとみてます。茶色のラフィアが落ち着きをだしてくれました。斜め斜め掛けでも横でも。 ![]() ★ワイヤーリース(4点)★ 一見、ドライとは異素材のアルミワイヤー。それをくるりとリースの形にまとめると、 リースにぴったり収まります。ワイヤーに巻いている葉はレモングラス。 キラリと光る光沢のアーチは夏向けリースにぴったりです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★ギンドロとバラのかごアレンジ★ ☆ギンドロは裏とオモテが全く違う葉です。コントラストの違いを楽しんで。同色のバスケットに ![]() サイドのラフィアはグリーンと薄いグリーンのコンビにしてかろやに ![]() ★麦わら菊のバスケットアレンジ★ ☆手元にあったラウンド型のかわいいかごをホワイトにペイントしてみたら、 ポップなイメージで創ってみたくなりました。 千日紅の赤がキュートです。英字新聞を敷いてもにあいますヨ ![]() ★ココバキアのスワッグ★ すばり、ラインが魅力です。 横でも立てでも飾れます。すーっとした花材のよさを十分ひきだしてみました。 斜めもいいですね ![]() ★ストロバスコーンの舟形アレンジ ビビットカラーでまとめました。 身近にある素材、コーンや唐辛子、マリゴールド、小松菜などをふんだんに使用 ![]() ★ブリキのボックスアレンジ★ 白樺の枝でベースをつくっています。燻したブリキには、クリーム色のバラもとてもシックです。 グレイッシュなブルーベリーの実も、とても似合います。 ![]() ★白樺と薔薇のホリゾンタルアレンジ★ 大人カラーの深い赤いバラと、やわらかな紫のバラをいっしょにアレンジしてみました。 そこにはンティークなグリーンのヒムロ杉がとてもマッチ。どこまでもシックに。 リボンも同じ雰囲気で。 ![]() ★バラのリース★ 今回の展示会一番の大作です。使用した真紅のバラ50本。直径80センチ超です。 赤いバラの葉の裏側は微妙なエンジと紫をあわせたような色で、とても美しいのです。 この花材だけで十分すぎるほどゴージャス ![]() ![]() リボンを変えて ★バラと白樺の枝のホリゾンタル★ 追加オーダーで制作しました。80センチの大きな作品です いただいたリクエストは「バラとブリキのボックスアレンジ」のような色味で ということでした。似てるでしょう。ブルーマリーの実をつかったので、 グレイシュな紫には瑠璃球アザミを生かして。全体のやさしいシックな色が綺麗です ![]() ストロバスコーンのバスケットアレンジ ☆ビックなストロバスコーンはあるだけで存在感たっぷり。 白いニゲラでハイライトの通り道を。 上からみると ★芍薬のレクタングルアレンジ★ ☆ALL、パープルのトーンで創ってみました。 紫陽花のグラディエーションの紫、パーブルのバラ、赤紫の芍薬 白いにゲラオリエンタルが暗くなりすぎないハイライト効果を。テーブルにおいても素敵です ![]() ★アケビつると月桂樹のナチュラルリース★ ナチュラル感たっぷりなアケビのつるを見せる部分と、隠す部分のメリハリをつけます ブルニアの実をたっぷりと。 ![]() ★モスのバリエーションリース★ いろいろなカラーのモスを楽しくアレンジしてみました。 夏らしい白のサラシのリースベースに。 ![]() ★へリクリサムとスプレーバラの花束★ 可愛いらしいピンク系の花束です レモンリーフはいつも爽やなグリーンの演出にかかせません ![]() ★プリザーブドアイビーとバラのスワッグ★ このスワッグは葉にプリザーブドのアイビーを使用することで 深みのあるグリーンをベースにすることができました。プリザーブドも選べばドライと合います ![]() ★3 SWINGs★ 本来はお生花用の花器ですが、ドライにも。 透ける中身はいろいろ、足元には木の実やモスで楽しく ★ 1 Swing★ まるでパフェのようです。ラズベリー、八角、シナモン、その他いろいろ 30種類以上のアイテムが詰まっています。一つ一つ見ていくも楽しいですね ![]() ★プリザーブドフラワーのエッグアレンジ★ 可愛らしいエッグ型の器、迷わず購入。似合うのはやはり、堂々のバラ一輪で。 プリザーブドでアレンジしてみました。大小並べるとさらに、可愛いですね ![]() ★ハートのタワーアレンジ★ よーくみるとハートが5つありますよ。カラーごとにわけて、 そここに、箱庭のような楽しさを ![]() ★試験管オブジェ・バラのアレンジ★ この花器にも、一目ぼれ、和のイメージで制作してみました。 和は直線的なラインを生かします。 ![]() ![]() ★春休み子供教室サンプル作品★ アイアンのチェアをバックにハートリースをたてかけて飾ります。 さらに小さなハートリースを 浮かせてモービル風に。そこにはちいさなフェアリーがブランコのように腰掛けています。 ![]() ★芍薬の3BOXアレンジ★ 透明なスクエアボックスの三段かさね。ひとつひとつにしても楽しめます。 主役のクリーム色の芍薬には3種バラをお供に。 ![]() ![]() ★キャンドルアレンジ★ これはキャンドル用のランタンなのですが、お花をいれると、 その中にちいさな世界が生まれます。ぐっと可愛い作品に ![]() 以上作品でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場 ホテル1階 ゲストリレーションルームにて ![]() ![]() ![]() 今回 御一緒してくださったアートティストのみなさん
![]() ![]() ![]()
|