HOME

通講座のみなさまへ


こんにちは アトリエレモンリーフ 影山です
いつも通信講座にご参加いただきありがとうございます。

教室ではご指導してはじめて気づくことがたくさんあります。生徒さんにとって難しい箇所、、質問がでたこと わかりやすい説明の仕方など。

そんな教室現場のエッセンスを吸い上げ、一番濃く、ベストな状態をウェブレシピに反映してお届したく思っています。発送時期が通常レッスンのすこしあとになっているのには、そんな意図がありまます。


文字が読みずらいときは
コントロールキーを押しながら + のキーを押すと大きくなります。

印刷が必要な方は
右クリックして印刷を選んでください。右クリックで反転させてから、必要部分のみを印刷することもできます。

このページをパソコンへ保管したい方は
ページ上で右クリック 「名前を付けて保存」を押してください、ご自身のPCでいつでもご覧になれます。

ご不明な点、ご質問は遠慮なく御連絡ください。
お問い合わせ先はお手元の作りかた(B5サイズ)にございます

お花教室の先生へのお願い


このページは
転送不可です。内容はアトリエレモンリーフに帰属します。

オリジナルデザイン工法使用について、多くの方とお花の楽しさを共有したく、利用料などのコミッションは一切、考えておりません。

唯一、お願い事項としたしまして

デザイン、作り方の考案には誠意取り組んでおりますので、ご自身の教室でレッスンをされる時は、事前に承認を得ていただきたくご一報をお願いたします。
生徒さんにもアトリエレモンリーフより承認得ている旨、ご説明をお願いします。

またSNSでの発信する時はオリジナルアトリエレモンリーフと明記、タグ付をお願します


お互いの作品にリスペクトしあえる信頼関係を大切に考えてくださる方とのご縁を育めたら、大変嬉しく思います。

共に花業界の発展をめざしましょう!

ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。

アトリエレモンリーフ 影山さちこ。


(2018年度 第6回 )


プレ・クリスマス コットンリース
    
花材:アジサイA コットンA、ローズA ボラニエローズ2種 A
 アルダースプレーA、オリーブブランチA、リースベースD
リボン キャンドル、キャンドルスタンド
A=アーティフィシャル P=プリザーブド D=ドライ

――ポイント――
・リースの素地を見せることで天然の味わいが楽しめるリースです。主役はローズとコットン、この配置でバランスを取ると美しく見えます。・リースは壁掛けだけではなく、テーブルに上向きに置くだけで、テーブルコーデにも使える優れものです。・残った花材も生かして サイドアレンジとしてつくってみましょう。覚えるといろいろな場面で応用がきき、役立ちます。

作り方

(1) アジサイをひきぬき小分けに ローズ、コットンも茎を3センチくらいにカットします。ミニスタンドアレンジ用にする場合は3つくらい枝につけて残しておきます。

(2) リースペースにアジサイを少量グルーで固定し、雰囲気がでてきたところ
にローズ、コットンを固定します。(コットンは下から挿したいものは茎につけた状態にしてとっておきます)小分けにしたボラニエローズもいれます。

(3) アルダーの茎を22~25センチほどカットし L字にまげてリースの下方に固定します。重なる枝は間引いて茎の上の方をかぶせるようにして、挿しなおします。ベリーと残りのアジサイを入れます。

(4) ローズの茎はお好みの位置に差し込にさし、リボンを添えて完成です。

★サイドアレンジとして残ったアジサイは引き抜く前の状態に差し戻し、足元を葉で隠します。アルダースプレーの茎をスタンドの形で立つようにまげて、アジサイにさしこみます。ワイヤーで固定します。葉っぱシールで足元をかくし、お花もあれば足します

定期の方は花ドリルの2番のアレンジにファイルしましょう。
アトリエレモンリーフ 影山さちこ
 

                        こんにちは

クリスマスも目前ですが、今月はそれほどクリスマステイストを強くせず、クリスマスはもちろんですが、その前後、そしてそして、冬中、楽しめる プレクリスマスアレンジのご紹介です。

さっそくつくってみましょう!バラをカットします
 好きな位置にバラをグルーでとめます。

お手本通りでなくても全然オッケーです。三角形にするときは正三角形ではなくて、不等辺三角形にしましょう
 バラの位置もお好きなところで、ヘッドの向きに表情をつけましょう

 アジサイをひきぬいて、小分けにします。

3か所だけはそのまま枝につけておいてください。
 小分けにしたアジサイをさらに 一つ一つにカット、
ポイント
全体にちらしましょう。雰囲気づくりなので、端からびっちり入れる必要はありません。アレンジはイメージできることが大切ですね。l


自然にみえるように、まずバラの足元に。そして、正面だけでなく、外側 内側にもちらします。

アジサイの1/3程度の量つけます。

またこのリースは素地がみえてもとても素敵なので、弦の部分見せるときめて、そこには花材をのせないでつくると ナチュラル感のあるリースになりますね。
    綿のみを2~3個、切り出して好きないちにつけます。このとき、そっと、コットンをひっぱってふわっとさせましょう。

残りは茎につけたままで。

ポイント
花材は疑ってかかること!そのままつかわない、ひろげたり、ひっぱったり、さらn表情が豊になりますね、
   好きな位置にいれます。
 
 アルダースプレーをカット。上の作り方にかいてある、とおりに
   茎をL字に曲げて、リースに入れ込み、固定します。
 
 さしたものの、ハの字に開いてしまうときは、ワイヤーで固定します。

全部ワイヤーでとめると、アレンジが小さくなってしまうので、2本だけ選んで 裏側でしばっておきましょう 
アルダースプレーは 二本さしてみると、わかりますが、かなり先端が重くなります。

かさなっている枝をみつけて、間引いて、茎がみえている場所に上からかぶせるように差し止めます。

間引いたものは軽いので、真下から差し込むだけでグルーで固定すればとまります。
 ベリーも好きな場所に適宜つけましょう。散らしてもまとめてもOKです。
 アルダースプレーの上部で茎がみえていると、取って付けた感がどうしてもでてしまうので注意しましょう。

小花や実、アルダースプレーの間引いたものなので、 隠しましょう

 残りの綿をつけましょう。下から差し込みます。

長いので 出したい場所にくるようにカット。

茎はかなり太いので 丈夫なペンチか、刃の跡をつけて、手で折ったほうがスムーズなこともあります

気を付けてくださいね。
 かたい枝なので、一番後ろにそのまま差し込めばOK グルーを注入します
 綿はアルダースプレーの間から 顔をだして、ふんわりさせたり、角度を調整します。
 だんだん仕上がってきました


 小花たちも適宜カットして いれます。

 
 仕上げにバラのつるをいれて動きをだします。

S字カーブにしたり、前に曲げて立体感をだすなど、つぼみはとてもかわいいのでいろいろ楽しんでみてくださいね。

 
リボンをのりしろをつくって、リング状にして、キャンドルに話せます。もっと上でもいいですし、たくさんつくってもかわいいですね。

ろうそくにそのままグルーではつけられないので、こんな風にするとリボンの場所で いろいろ楽しめます。

お手元にラインストーンなどあれば、はりつけたり、残ったお花をとめてもかわいいです(^^♪

残った分でリボンをつくりロースのお好みの場所にとめます。
 サイドメニューです。
残った花材をこんな風にして自立させましょうというご提案です。

ほかにも、カットしていないアジサイの残りがあれば、差し戻してください。
 ギリギリのところでカットします。

アジサイがささっていた茎があることで、ふわっとひらいたままつくることができます。

花をまとめるためには ワイヤリングしますが、アジサイの場合は、全部がまとまりすぎて閉じてしまいますね。

あじさいはふわっと感が命、この刺さっていた ボチボチを捨てずに利用することがワザです。
 アルダースプレーの茎でコイルをつくって、立たせます
 アジサイを差し込み、ワイヤーで固定。
 ワイヤでしばったところです。上からまたがせて縛っていますが、どんなやり方でも、括り付けてあればOKです。
  葉っぱシールをはって、隠します。

葉っぱを張ることでさらに強い固定にもなります

葉っぱシールとは
葉脈から葉だけをはずした、ペロンペロンの葉っぱのことです。やわらかいので、フィットします。グルーでつけてワイヤー部分にフィットさせ隠します。

葉っぱシールで隠れてところを足場に 普通の葉や枝をさして、アレンジを大きくしてみましょう。バランスが崩れてたおれますが、その都度 調整すればOKです。

ポイント
アルダースプレーの茎はとてもナチュラル。よくできています。素材も簡単に捨てずに、こんな風につかうことで、器いらずで自立する、ちょこっとアレンジに変身します。

アーティフィシャルはとてもよくできています。茎の部分も再利用すると、なんだか得した気分になりますよ!













教室の風景から 生徒さん作品から一部抜粋





 

 
 
いかがでしたか?

今回はプレクリスマスアレンジ。お楽しみいただけたでしょうか?

自立のサイドメニューのアレンジはお料理教室の先生にも人気で、銘々のお席にお揃いで、お創りしたこともあります。

食事のあとは、お持ち帰りのお土産になっていて、とても、小粋なギフトになっていました~。

コストもかからずリーズナブルです(^^♪

綿の感触はふんわり冬のアイテムでかわいいですが、これをまるごと、別のものに差し替えれば春夏にもかざれますね。

アーティフィシャルとの付き合いは長いですが、こちらのアイディアや発想にこたえてくれる ヒントは限りなくありそうです。

みなさんもこんな風につかってまーす的なことがありましたら、ぜひ教えてくださいね!

たのしい情報はどんどん共有しましょう 

それではまた

アトリエレモンリーフ 影山、

ご不明な点はいつでもご連絡ください。お問い合わせは
お読みいただきありがとうございました。
アトリエレモンリーフ 影山

HOME