HOME

通講座のみなさまへ


こんにちは アトリエレモンリーフ 影山です
いつも通信講座にご参加いただきありがとうございます。

教室ではご指導してはじめて気づくことがたくさんあります。生徒さんにとって難しい箇所、、質問がでたこと わかりやすい説明の仕方など。

そんな教室現場のエッセンスを吸い上げ、一番濃く、ベストな状態をウェブレシピに反映してお届したく思っています。発送時期が通常レッスンのすこしあとになっているのには、そんな意図がありまます。


文字が読みずらいときは
コントロールキーを押しながら + のキーを押すと大きくなります。

印刷が必要な方は
右クリックして印刷を選んでください。右クリックで反転させてから、必要部分のみを印刷することもできます。

このページをパソコンへ保管したい方は
ページ上で右クリック 「名前を付けて保存」を押してください、ご自身のPCでいつでもご覧になれます。

ご不明な点、ご質問は遠慮なく御連絡ください。
お問い合わせ先はお手元の作りかた(B5サイズ)にございます

お花教室の先生へのお願い


このページは
転送不可です。内容はアトリエレモンリーフに帰属します。

オリジナルデザイン工法使用について、多くの方とお花の楽しさを共有したく、利用料などのコミッションは一切、考えておりません。

唯一、お願い事項としたしまして

デザイン、作り方の考案には誠意取り組んでおりますので、ご自身の教室でレッスンをされる時は、一報をお願いたします。
生徒さんにもアトリエレモンリーフより承認得ている旨、ご説明をお願いします。

またSNSでの発信する時はオリジナルアトリエレモンリーフと明記、タグ付をお願します


お互いの作品にリスペクトしあえる信頼関係を大切に考えてくださる方とのご縁を育めたら、大変嬉しく思います。

共に花業界の発展をめざしましょう!

ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。

アトリエレモンリーフ 影山さちこ。


(2018年度 第7回 )


 クリスマスリースアレンジ     


花材:シャクヤクA シダ(2種)A、ブッシュA ベリーA
 ローズA、サークルホワイトリースD リボン 

A=アーティフィシャル P=プリザーブド D=ドライ

――ポイント――
・天然素材のベースはとってもおしゃれ、風合いを楽しみながら作りましょう。・シダで4トップをつくり、ダイヤモンド型にすると引き締まって見えます。・メインになる大輪の花からを先につけていきます。左右対称でなくてもOK。シダで見所をつくたり、ベースの枝をみせても素敵です。

作り方   
(1) 花材を持ち手5センチくらいにカットします。長いシダは小分けにして、ワイヤリングします。

(2) リースベースの好きな位置に花をおいてグルーで留めます。配置は全体に丸く、あるいは1~3箇所のポイントで自由に いろいろ楽しめます

(3) 上下左右にトップになるシダを差し止めます。このときややハイウエストにすると綺麗です

(4) 残りのシダをダイヤモンド型になるように入れていきます。茎の短いものは22番でワイヤリングします。

(5) リボンをつけて完成です。

定期の方は花ドリルの2番のアレンジにファイルしましょう。
アトリエレモンリーフ 影山さちこ
 


 こんにちは
今年も残りすくなくなってきましたね

お元気でおすごしでしょうか?

さて、今月のクリスマスレッスンはさっくりとしたナチュラルな印象と天然べースの味わいが素敵なリースです。

ではさっそくつくっていきましょう。

材料の準備から。 
メインの白いシャクヤクと茶色のバラは持ち手3~5せんちにカットします

花束になっている方はややながく10センチくらいにカットします。
 
今回のベースは天然のため 一つとして同じ形はありません。

最初からついてい麻ひもはカット。あらためてご自身で 枝ぶりを見て上下を決めてください。間が空いている個所がありますが、シダを入れていけば見えなくなるので問題ありません。 

縦長でもほっそりのシルエットもOKですし、横長でダイナミックな存在感も素敵です。また枝を魅せるアレンジOKです。
 メインの白いシャクヤクをいれていきます。次に茶色のバラを。

ポイント
主役の花を一番いいところに入れましょう。
入れる順番も一番です。
 メインが決まったら他の花材をいれます。

レイアウトは天然ベースは枝の隙間との対話ともいえます。

アジサイは真っ白でとても強い色です。
少量でインパクトがでるので、小分けにしてもOKです

そう、白は世の中で一番強い色なんです。花嫁さんの純白は本当はそういう意味でもあります。余談でしたね・・・(笑)



丸く全体の方
 
片側 クレッセントタイプ

ツーポイントタイプ
ポイント
なんども挿し込みなおして、いい場所に入らないと困っている生徒さんを見かけますが、その場合は、茎をきれば解決します。

また真上を向けたいときは、短くカットするか、L字型に折ると固定しやすくなります。どちらがいいかは枝の隙間によります。 
ポイント
お花たちは全部を真上にむけるのではなく、いろいろ角度をつけてみましょう。

よくみると、奥にあったり、脇にあったり、「あら!ここにいたのね~}なんていうお花が立体感や奥行をだしてくれる存在なのです。アジサイがふわっと上に乗るのもOKです

それから、ポインセチアは開きすぎないこと。びろーーんとヒトデみたいになってしまいます。1~2枚しっかり見えていれば、あとはクチャっとした感じもかっこいい素材です。

花を入れ終わったら、シダの準備をします。
ピックになっているものは 10センチくらいにカットします
長いゴールドのシダも写真のように、小分けにします。

あとでいくらでも短くはできるので、最初はやや長めで。

根本のほうに針金が入っていて固いものはそのままつかえますが、切り離して、ペロンとしているものは必要に応じてワイヤリングしてください
 
 固い方のワイヤーを使います。
1/2本で股がけします。

いつもは ねじかけるとワイヤリングの軸が2本になりますが、今回は工夫しまして、写真↓のように片方をカットします。

理由は二股ですと、中の枝にささって、奥に滑らないからです。1本にすることで好きな場所にとめることができます。

すべてワイヤリングしなくても、置きたい場所、つけたい場所によって そのまま付けられそうであれば ワイヤリングは不用です。

真ん中の内円の淵は、小さい切れ端をはりつけると隠しやすいです。
 
 ご自身できめた上下左右にシダでトップをつくります。このトップはリースのトガリになります。ピックのシダでもゴールドのシダでも、どちらでもかまいません。

ポイント
トガリとはシルエットの一番先端になります。これがないと、リースはなんだかまるっとした、ぼやけた仕上がりになってしまうので、かならず4点を抑えましょう。左右のトガリは本当の真ん中よりもやや上が綺麗にみえます。重くみえません

トガリはは螺旋に入れないこと、とがらなくなってしまうので。
ほぼ真っすぐに入れましょう。

トップがきまったら、あとはその先端よりもこえないようにいれいきます。とても創りやすくなります。

トップを大きくいれれば、大きなアレンジに、小さくいれればコンパクトになります。

生徒さんのいろいろなリースのトップです↓
 
 
 
 トップは置きたい先端の位置にくるように。
 トップがはいったら、すべてのシダで間をうめていきます。

シダをいれているところです↓

間をうめるのは、螺旋を意識してもしなくてもOK. S字シルエットにしてみたり、あるいは真っすぐ放射状にしてみたり、シダのカーブ、リースペースの枝ぶりなどをみて、葉の入れ方も様々になります。

上のほうが前に垂れ下がってきてしまったら、ワイヤーで枝にとめつけてください。
 
 
 
  仕上げにシュガーベリーをいれて完成です。

シュガーベリーの長さはトガリのトップを超えても大丈夫です。

ぐんと動きをだせる花材です
二つにカットしてもよいのですが、思い切って一本のまま長く使ったり、前に張り出したり、してみましょう、

かなり鈴成りなので、ヘッドが重いようでしたら、間引きます

リボンは好きな位置に。内側の円でもOKです。

ポイント
仕上げは全体のシルエットのチェック、トガリがはっきりしているか、あとから別のものに、差し替えてもOKです

内円に葉がないところを発見したら、小さなシダでかまいませんので、隠します。実はリースはど真ん中にある内円が見え方を左右します。

 
 
 









 
 
 
 
 


教室の風景から 生徒さん作品から一部抜粋

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   


 

 
 
いかがでしたか?

生徒さんの作品もこれだけ千差万別です。

本当にびっくりです。そしてとても素敵です。

リースベースがひとつひとつ天然で違うということは、その時点で個性がうまれてくるわけで、本音をいえば、指導する側はとても大変なのです(笑)

なぜって、ひとりひとり、花材カットの最適な大きさ、しなり具合、垂れ具合置、重み、見え方、こと細かに、すべてい違います。

ひとつとして、同じアドバイスはできないのです。

通信ですと、教室のように、おそばでご指導できない分、すこしでも理解を深めていただきたく、生徒さんの写真をアップしています。

通常レッスンがおわると、おひとりおひとり、壁にかけてみんなで鑑賞しあいます。

でもさすがにこれだけの数はみることはできません、すべてのレッスンがおわって、通信講座のみなさんならではの、ずらりとご覧いただける画像です。
(全体の一部からです)

作っていて、不安なこと、いろいろあるとおもいますが、このリースは四角四面に正しくできるより、ちょっといびつであったり、左右対称になりすぎないところが味なんですよ(^^♪

ランダム、アバウト ゆとり、流れ そんなことを意識して、ぜひ楽しみながらつくってみてくださいね!

今年もたくさんの通信講座に御参加くださりありがとうございました。

よいお年をお迎えくださいませ
それではまた

アトリエレモンリーフ 影山、

ご不明な点はいつでもご連絡ください。お問い合わせは
お読みいただきありがとうございました。
アトリエレモンリーフ 影山

HOME