HOME

通講座のみなさまへ


こんにちは アトリエレモンリーフ 影山です
いつも通信講座にご参加いただきありがとうございます。

教室ではご指導してはじめて気づくことがたくさんあります。生徒さんにとって難しい箇所、、質問がでたこと わかりやすい説明の仕方など。

そんな教室現場のエッセンスを吸い上げ、一番濃く、ベストな状態をウェブレシピに反映してお届したく思っています。発送時期が通常レッスンのすこしあとになっているのには、そんな意図がありまます。


文字が読みずらいときは
コントロールキーを押しながら + のキーを押すと大きくなります。

印刷が必要な方は
右クリックして印刷を選んでください。右クリックで反転させてから、必要部分のみを印刷することもできます。

このページをパソコンへ保管したい方は
ページ上で右クリック 「名前を付けて保存」を押してください、ご自身のPCでいつでもご覧になれます。

ご不明な点、ご質問は遠慮なく御連絡ください。
お問い合わせ先はお手元の作りかた(B5サイズ)にございます

お花教室の先生へのお願い


このページは
転送不可です。内容はアトリエレモンリーフに帰属します。

オリジナルデザイン工法使用について、多くの方とお花の楽しさを共有したく、利用料などのコミッションは一切、考えておりません。

唯一、お願い事項としたしまして

デザイン、作り方の考案には誠意取り組んでおりますので、ご自身の教室でレッスンをされる時は、一報をお願いたします。
生徒さんにもアトリエレモンリーフより承認得ている旨、ご説明をお願いします。

またSNSでの発信する時はオリジナルアトリエレモンリーフと明記、タグ付をお願します


お互いの作品にリスペクトしあえる信頼関係を大切に考えてくださる方とのご縁を育めたら、大変嬉しく思います。

共に花業界の発展をめざしましょう!

ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。

アトリエレモンリーフ 影山さちこ。


(2019年度 第2回 )

プローズィバーティカルガーランド
花材:細葉ユーカリA ベリーつるA、バラ5種A
 ベリーピックA、ジプソピックA,ラナンA
 リボン
A=アーティフィシャル P=プリザーブド D=ドライ

――ポイント――
・ガーランド(花綱)はワイヤリングとテーピングを施したものを後退しながら1輪づつ重ねとめていく手法です。綱状にして花首を下向きに下げることが多いのですが、今回はアーティフィシャルの固い茎を利用して、垂直に(バーティカル)上向きで飾れるガーランドをデザインしました。ヘッドが縦にならぶスタイリッシュなシルエットがつくれます。

・花首は左右に少しふると、動きがでます。好みでいくらでも細長くも太くも、作れます。一度並べてみて、順番を決めてから取り掛かりましょう。

作り方   
(1) 枝別れしているバラはすべてカットして、ワイヤーを添えて一凛づつにします。バラを全て並べて順番を決めます。今回、つぼみはそのまま。

(2) トップになるものから一輪づつ、添えてはテープで2か所程度、茎をまいて留めます。葉をよけながら留めましょう

(3) 全部のバラを留めたら。花を少し起こしたり、やや左右に傾け、表情をつけます。葉が多い所は間引き、ワイヤリングして別の場所に添えます。

(4) ユーカリの枝をふんわり広げ、2本をずらして背面からとテープでとめつけます。全体のバランスをみて、必要に応じて葉を移動しましょう。

(5) ベリーピックとジプソピック、ラナンを挿し込みグルーでとめます。

(6) リボンで持ち手を隠し飾ります。ベリーのつるを巻き付けて完成です

定期の方は花ドリルの4番のアレンジにファイルしましょう。

ご質問・連絡先:info@lemonleaf.jp 
アトリエレモンリーフ 影山さちこ

 

こんにちは
梅雨にはいりましたね、素敵な色のバラたちで、さわやかにのりきりましょう。

微妙な色のグラディエーション。アーティフィシャルフラワーはどんどん進化しています。

では早速まいりましょう!

まず 作業する前にすべてのトゲをカットします。手にゴロゴロして痛いので。

 とびだしている個所はとにかく スムーズに巻き留められるように、すっきりさせてお来ましょう
ポイント
ガーランドは一本づづ、後退しながら組んでいきます。そのためスプレー咲きのもの、(枝分かれしているもの)は)はカットして一輪ずつにします。


今回の花材のなかでは 濃いピンクと、サーモンピンgくのバラの2種類が、枝分かれしています。

横からでている花を、適宜カットして太いワイヤーをそえて、フローラルテープでテーピングして茎をつけましょう 

つぼみはつけたままでOKです。 


 花首から矢印のある、2~3センチさげたところにワイヤーを添えテーピングしましょう。

テープはできるだけ見えないほうがいいので。

ポイント
テープを巻くのは切り口が隠れるところまで。下まで巻かないでくださいね。

フローラルテープとグルーは相性がわるく、グルーで固定しずらくなるためです。
 これで、バラの準備ができました。バラのみを、ひととおり、すきな順番にならべてみます。

ポイント
この時大事なのは、花束のように横の膨らましてしまうと、バーティカル(垂直)なシルエットがでなくなります。少し首を左右にふりながら、縦のラインを意識しましょう

机の上に並べて、真上から眺めてみます。写真は花と花がすこし、近すぎますね。

もうすこし指がはいるくらい 各々を開けるくらいで大丈夫です。 
 順番がきまったら、まずトップにある2本をそっと抜き出しましょう 葉付きのまま使います。

ビニールテープ 3センチくらいにカットし、で矢印のある2か所を巻き留めます、





ビニールテープは市販のものでもOKですし、専用のものはマイフラでも買えます
 
招待コードQA103182
をいれると500円クーポンがつきます

PVCテープ
https://myflowerlife.jp/shop/g/g3599400618009/

フラワーテープ
https://myflowerlife.jp/shop/g/g4902172800036/
 










次に3本目をおきます。

同じように、束全体に、2か所留めたら、次の4本目をおいて、2か所を留めます。これをくりかえして、全部のバラをまとめます。

二か所は同じ場所でなくても、大丈夫です

ただし、あまりにも持ち手の下の方にテープがでてしまうと、リボンで隠せなくなるので、お花の範囲の中で2か所留めてください。





留めるときはテープルに置いたままそっと止めると、安心です。

全部の花が、真上に向いているお花の表情もすてきですが、ときどき、たわめて、正面にむけるようにしましょう。 








 ポイント
このとき持ち上げてとめていると、正面がねじれてしまうので、ときどきテープルにおいて正面をチェックしながら、束に留めつけていきましょう。
 。葉っぱをよけて巻いていきましょう
ポイント
巻き留めているうちに、一か所にどうしても、葉っぱが集中してしまうことがあります、そのときは間引きます。

どれかを引き抜いて、ワイヤーをさして、グルーでとめ、切り口までテープを巻いておきます。

こうすることでパーツとして使えます。

寂しい場所や 欠けがあるところに後ろから添えて、二か所とめます。 無理に使う必要はありません、ケースバイケースで。
 だんだん、長くなってきました。
 葉っぱをよけています。
 巻き留めたところです。
 ときどき、あ~ここにいれておけばよかった!というのが登場したときは、あとからでもOK,背面に箇所にとめましょう

ポイント
グラグラしていたいり、くるっと枝が後ろにいってしまうものは、近くの茎に、ワイヤーでねじり止めて、固定します。

細かいところはビニールテープではなく、ワイヤーのほうが、便利です。止め方は臨機応変に♬
 バラがととのったら、背景のユーカリ 二本を添えましょう。 輸送のままでは、畳まれているので、すこしふんわり開きます。


ポイント
アーティフィシャルは輸送上、葉を閉じ、畳まれています。知らない人はそのまま使ってしまいますが、それはNG

必ず花の花びらはひろげ、枝はどれも、ふんわり起こしましょう。

今回ユーカリは下の枝をL字になるくらい起こします
 お花の背景として、ユーカリを背面からあてて、いい場所をさがしましょう。

場所がきまったら1本を背面からテープでとめます。

もう1本のユーカリも上下でずらしてとめます。

 ポイント
ユーカリは少し葉先をバラよりも出しましょう、トップがとがって締まります。
 L字にだしたユーカリは横にでるのではなく、自分の方にでるようなイメージで、広げたり、曲げたりします

横にでると、せっかくのバラの他てラインが、ユーカリで横に広がるシルエットになってしまうので、様子を見ながらいれましょう。

(場所によっては横に広がるほうがいいケースもあります)

ポイント
またはユーカリは、入れてみて、重なっていたり、後ろになっている枝がある場合は移動しましょう。

枝を根本でカットして、添え木して、入れなおします

みなさん、あれこれ、あてがって、いい場所をさがしています。 
 ユーカリをとめているところです。葉っぱをよけます。
 バラ以外の小花は全部 持ち手を5センチくらいにカットします。それでも長い場合はさらにカットしてください

←こちらのラナンキュラスは、葉をとって、そのまままとめて使ってもOKですし、切り離してつかってもOKです。アクセントになります。
 
 全体に小花をとりあえず、置いてみます。位置がきまったら、小花はグルーでとめていきます。

これだけばらの足場があるので、どこにでもつきます。グルーは小花の茎に広く長くつけて、つかいましょう。接地面がふえて固定しやすくなります。

 立てかけながらつくってもOKです。
 小花は茎の束の間に入れ込むようにしてグルーでとめてもOKですし、なかなかささらないときは、何かにくっついてとめてもOKです。
 すべてがはいったら、お花の向きや、葉をチェックします。
 リボンで茎をまきます。このとき、持ち手付近で、リボンで隠しきれない、テープが見えてしまう個所があれば、外します。

のこりの生地でリボンを留めつけてはります。

裏表のあるリボンの作り方は、独特で、裏面がでたら表にねじり返しながらつくるのですが、難しい場合は、リボンのカタチに結んだものを、そのままグルーで貼り付けましょう

リボンの位置はできるだけ、高い位置のほうが、素敵です。

リボンはスーッとのばしてもいいですし、くちゃくちゃっとしても、スタイリッシュです。
 茎を好みの位置でカットします。切りそろえてもいいですし、ランダムにバラバラもOK。

ですぎているものだけをカットしましょう。
   仕上げに、好みの場所に、黒い実の枝を背面にさし、グルーでとめます

前につるをだして、バラに絡めるなどしてアレンジします。
フックを半分よりも上のほうにつけてます、(中央だと回転してしまうおそれがあるので)、

裏面はテープだらけなので、葉ば残っていれば、葉っぱシールにして隠します。










生徒さん作品 一部より ご参考になさってくださいね!
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   









 

 
 
いかがでしたか?

今回の花材の中に 最初からテーピングが施してあったバラがありましたでしょう。実は本来のガーランドはすべてのバラをその状態にして組んでいくものなのです。

一輪づつ、カット 24番程度のやわらかいワイヤーでワイリングし、下までテーピング。全ての花を一輪づつ、この準備をしてから、ひとつひとうのせては、テープで巻いて綱状にしていきます。

その工程は大変なもの。

出来上がった形状としては だらんとて、まさに花綱。下向きに下げることが多いです。

丸くして、花冠にしたり、タッセルや、リースにもなります。

しかし、今回、アーティフィシャルの固い茎を生かすことで、それらの作業がなくなり、二か所とめなるだけ、垂直のラインが生きる カーランドに♪

花冠のるような柔軟性がない分、ビシッとラインを描けるメリットがうまれました。

並べておいてみると、教室では「素敵!」という歓声があがりました。見ごたえ満点、ゴージャス意外の言葉がでません。でもこれも 花材さえあれば名がーーいガーランドもおひとりで、作れてしまいますね「

とにかく 置いては巻くのくりかえしですから。

このガーランドの飾り方は縦置き意外に、横向きでもOK.斜めでもOK テーブルももちろんOKです。長くつなげると、まるでヴァンサンカンの雑誌の一幕のようです。

飾り方で表情かがわります、ぜひ、楽しんでみてくださいね!

来月は打って変わってボタニカルのクラッチブーケです。花のくくりにはない、いj会の花材たちは、有名百貨店でさせおめったに手に入りません。

どうぞお楽しみになさっていてくださいね!。

それではまた!

アトリエレモンリーフ 影山、

ご不明な点はいつでもご連絡ください。お問い合わせは
お読みいただきありがとうございました。
アトリエレモンリーフ 影山

HOME