HOME


通講座のみなさまへ

こんにちは アトリエレモンリーフ影山です。いつも通信講座にご参加いただきありがとうございます。

教室ではご指導してはじめて気づくことがたくさんあります。生徒さんにとって難しい箇所、質問がでたこと わかりやすい説明の仕方など。

そんな教室現場のエッセンスを吸い上げ、一番濃く、ベストな状態をウェブレシピに反映してお届したく思っています。発送時期が通常レッスンのすこしあとになっているのには、そんな意図がありまます。


文字が読みずらいときは
コントロールキーを押しながら + のキーを押すと大きくなります。

印刷が必要な方は
右クリックして印刷を選んでください。右クリックで反転させてから、必要部分のみを印刷することもできます。

このページをパソコンへ保管したい方は
ページ上で右クリック 「名前を付けて保存」を押してください、ご自身のPCでいつでもご覧になれます。

ご不明な点、ご質問は遠慮なく御連絡ください。

大切なお願い事項

こちらは通信講座の皆様の受講専用サイトです。デザインはアトリエレモンリーフに帰属します。他の方への転送ごご遠慮ください。


販売 レッスンなどの商用利用をご希望の方は別途御相談をお願いします。

またSNSでの作品画像を発信する時はアトリエレモンリーフレッスン作品と明記、タグ付をお願します

デザインには誠意、取り組んでおります。

皆様との信頼関係を大切に育みながら精進してさせていただきたく、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

アトリエレモンリーフ 
影山さちこ



(2020年度 第5回)
フォックステイルのL字スワッグ

花材:
ドライタッチローズA3種 アジサイA、ウィードミックスパンチA、フックステイルA2種 ワックスフラワーA、リボン  (Aはアーティフィシャルフラワー、Dはドライフラワー)

ビニールテープは初めての方にのみに、入れしています。すでに使い切ってしまった方は以下の東京堂さんのサイトでお求めいただくか、次回までにご連絡いただければ同梱いたします、市販のビニールテープでもかまいません。

――ポイント――
・アトリエレモンリーフ考案のフラワーアシストがあると、お花が後ろに反らずに、簡単にL字スワッグが作れます。使い方をマスターしましょう。

・スワッグのお花の部分はやや小高く、後挿しのテクニックを使います。 スワッグは茎の束で、バランスと重厚感がだせます。

・最新のアーティフィシャルフラワー、フォックステイルやドライタッチなバラど この機会にリアルで高品質な質感をお楽しみください。

作り方
(1) フォックステイルの葉をとりのぞきます。好きな組み合わせで二本ずつ、ビニールテープでとめます フラワーアシスト輪に足をいれて持ち手に留めます、もう一つをクロスに留めます。

横に出る茎は10センチ程度にカットします。縦は好みの長さにそろえます。横でカットした茎も縦に添えて止めると安定感がでます。

(2) 小麦などのミックスパンチをばらして、1~2本づつ好みの位置に、来るように、アシストの輪にいれては持ち手にビニールテープで留めます。なるべく同じ位置にくるようにしましょう

(3) 濃い紫のバラは輪にいれず、正面から留めつけます

(4) ごく少量のアジサイでアシストを貼って隠し、残りの紫陽花を、下から挿し込み、足元とベースを隠します。

(5) 残りのバラ、からし色のワックスフラワー、アジサイをグルーでとめます。そのままでは低くなってしまうときはワイヤリングします。

(6) ビニールテープの部分をリボンで隠します。

(7) フォックステイルの葉をとめ、メインのリボンを添えて完成です

★定期の方は2番にファイルしましょう

ご質問・連絡先:info@lemonleaf.jp 
アトリエレモンリーフ 影山さちこ

 


★資材のご購入ご案内
グルーや フローラテープはサービスにて適量をおいれていますが、もし足りなくなったり、必要なときはこちらでご購入もいただけます。

ちなみにビニールテープは PVCテープで検索するとでてきます。ページはこちら


紹介コードどうぞご利用ください 500円の割引クーポンが使えます
紹介コード QA103182 

★あるいは事前に、リクエストいただければ、次回の花材に同梱することも可能です。花材と費用は合計させていただきます



こんにちは
皆さま、お元気でおすごしでしょうか
だいぶ秋もふかまりましたね!

さて今月はふわっふわっのフォックステイルをつかったアレンジです。

ご覧、いただきましたように、アーティフィシャルフラワーはここまで進化しました。

野山からたった今、摘んできたかような面もちです。

では早速アレンジしていきましょう!
まず、小麦などが束になっている、花材の麻ひもを解いてください

その中からコーンの皮のアイテムをとりだしましょう、このままですと、すこし固い表情なので、やわらかくします、

方法は写真のように、割いてください、太い所を割いて行くと細い線がでてきます。

だいたい全部、割いたところで、写真のようにつかんで、雑巾をあらうように、揉みこみます。もみもみ~

そっとひらいてみてください、すると
あーら不思議
こんな風に ゆらゆらっとしたライン、細い優しいラインになります。

この手法はドライ素材のラフィアという、ひも状の天然アイテムがあるのですが、こちらも良くこの方法でほぐします。

ドライフラワーの世界では通常の手法なのですが、アーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワーの先生はあまり知らないことなので、ぜひ覚えておきましょう

わたしはドライフラワー出身なので、これは定番の作業でした。
花材の準備をします 葉を全てカットしたフォックステイルを 二本づつ好きな組み合わせに2組つくります

各組、根元から2センチくらい下がったところをテープで巻きます
これは私が考案した、フラワーアシストです。なんと 特許の審査を通過、これから商品化していこうとおもっています、

が、まだ世の中にないため似たようなもので、代用品をお使いいただきます。

これ。何んだったかわかりますよね
(笑)

ここから先は、この輪に茎をさしこんでくいくだけです。

外側に枠があるので、絶対に反ることはありません、いつでも壁にかけた状態を再現しながらつくれます。

おさえてしまえば、手があいて、カタチを整えることもできます。

まずは写真のように 一つ目の組み合わせを挿し込み持ち手にテープで巻きます

あまり広範囲になると後で隠せないので2~3センチ幅くらいにしましょう

大きなデザインにしたい方は組み合わせた二本を多少ずらしてもOKです。

一番し下の花材の根元が丁度、アシストの円の中心に来るくらいにとめましょう。

そして好みの角度にクロスします、写真は3時ですが、2時でも、4時でもOKです。
写真と左右 反対でもかまいません、

出ている方を10センチくらいにカットします

こちらのとめつけはワイヤーでしっかりネジります

掴むペンチで挟んでねじりあげるとしっかり留められます

ワイヤーは際がしっかりねじれていないと、いくら巻き付けても意味がありません、

グラグラしていたら、クロスにねじかけましょう
ついたところです、中心位置をチェックしてくださいね、

あまり輪から離れてしまうと、花材で隠せなくなってしまいます。
ポイント
縦の茎の長さを好みにカットしたあと、先ほど横でカットした茎も 縦の長さに合わせて添えます

テープで上の方で 巻き付けます。

すると茎がまるでたくさんあるように、みて、スワッグとしてはどっしり感が供わります。

ここがスワッグはとても大事です。

ほとんどは、トップのお花があるヘッドの部分が華やかで大きいのが常ですよね、

その分、手元の茎がすかすかですと、貧
弱でバランスがとれないのです

ですからスワッグのレッスンでは、あるかぎりの茎をあと挿ししたり、添えることをご指導しています。
そのまま添えると フラワーアシストの輪の上に飛び出てしまうば場合は、カットして下を合わせて添えましょう
できれば、フラワーアシストのうえにのせると、アシストの持ち手も隠せます
ベースができたら
ここからは先ほど麻ひもをほどいた、アイテムをさしていきます。

入れたいところにいれては手元の持ち手に1~2本づつテープで巻きます。

写真は二本ほどいれています
入れたところを裏面からみています。

ご覧のように、ひたすら、好きな位置で輪にいれて、アシストの持ち手の部分にとめるだけです
これからアイテムを入れようとしているところですね。

ポイント

アーティフィシャルフラワーはつねに真っすぐです。油断するとそのまま使ってしまいがちですが、

フォックスもまっすぐさせておかずに、自分の方にむけたり、広げたり、空気を入れましょう。

カーブさせて自然な表情をつけましょう
うえからみたところです。
ポイント
まずは ここにあるといいな!という所に、入れて見て、留めましょう

そのあと、すこしひっぱったり、カーブさせたり、手があいてから調整するのがコツです
   もちろん最初からカーブさせて、いれてもOKです。

作りやすい方でつくってみましょう
こちらもまずは、とめてしまうこと

手が空かないと、調整できません、いまいちだったら、まっすぐに戻せばいいだけです
ポイント
花材を長く使いたい時は、その茎がみえないように前に花材をいれましょう

なせ茎が見えないほうがいいか?というと、人工的に、「ここにいれました感」がとてもしてしまうからです
。 
 
ここはフォックスをぐっとおこしているところです。気づいたらやってみましょう

ふんわり空気をとりこんで。
全部入りました。

写真は一か所に集中していますがl、左端や右下など自由に分けて添えていただいてもOKです、

位置によっては、左にでている茎の軸に巻きとめたほうがいいケースもあります

みなさん、あれこれ思案しながら、花材をいれているところです
つぎに紫のバラをそえます

痛いの茎にトゲのようにとがっているところはカットします

ポイント
紫のバラはこのまま輪をとおさずに正面に巻き留めます

このときバラのトップの位置だけみてください、好きな位置にトップがきていればOKです

バラの茎も長さをカットして縦に揃えます

鈴なりについているバラは、アレンジをすすめてみて、自由にカットして移動してもしなくてもOKです
   紫陽花を茎からぬきます
紫陽花を10枚くらいを 一枚一枚にして、 しっかり広げてアシストの枠にはりつけて、隠します
   
  アシストの枠を 隠す分だけカットして、していただければOKです
アシストが隠れたら

紫陽花の房を3つご用意ください

アレンジの下から上方向に向かって2つ挿し込みます

3つめは上から垂直にフンワリ入れます

グルーでつけていきます

するとほぼまるくお花のエリアの背景ができます。この背景にお花をアレンジしていきます。

写真はバラがすこしはいっていますが、まずはアジサイをいれます
ポイント
紫陽花を下から挿し込むテクニックを是非、覚えてください、

一発でふんわり、足元を隠せます、今回は広いエリアなので、二房使って、下から挿し足元を隠しています
紫のバラをとめて、下から2房、上から1房のせたところです、まだまだ、カタチになっていませんが、

ここから アジサイをカットしたり、足したり、他のバラをレイアウトしてだんだんとカタチができてきます。
バラはそのまま茎にグルーを長く広くつけてとめていきます。

最初にとめた紫のバラも移動もしてみてください

ポイント
濃い色の紫のバラのレイアウトは、なんとなく楕円になっているより、不等辺三角形か、ひし形のトガリを意識するとメリハリがでて綺麗です。

紫陽花は少量をバラの間にいれたり、押し合っているところは、苦しくみえてしまうので、間引き、移動しましょう
残りの花材とからし色のワックスフラワーもいれましょう、グルーでとめます

これはバラより少し上に出るように使うのがコツです

すべてが同じ高さになると、ボールのような固いイメージになってしまうので、注意しましょう。

凹凸や、ゆがみ、これがナチュラルな空気感をつくってくれます。



ほとんどの花材は、グルーでつきますが。場所によっては、ワイヤリングが必要かなケースもあります

バラが挿しずらいときは、思い切って茎を引き抜き その穴に、18番の固いワイヤーをグルーでとめれば、ステムになります

バラのワイヤリングは簡単ですね
小花がはいったら、ビニールテープのところを緑のリボンで隠します

そのあと下から葉を挿します

あるいは 葉をフォックステイルのあいだにもいれてみましょう

この葉もまっすぐにつかわず、ぜひいろいろ曲げて楽しんでみてくさいね。

ポイント
葉はべったりと表の平面に使うより、脇のライン、エッジをみせることでおしゃれになります
ポイント
葉を2枚フォックステイルにいれると 気づかずにバンザイ状態になっていることがります。

レイアウトの位置はグッドでも、鬼の角のようにもみえますので、どちらかを短くすると素敵になります
下から葉をさしているところです。
リボンをつくり御好みの位置にトッピングして完成です。

リボンをパーツにしてつかってもOKです
   垂れの部分だけ切り出して、ワイヤーでまとめます。

なんとなくお花の中でつながっているようにみえる位置に入れこむのがぽコツです

アシストの輪にバランスを見てフックをつけて完成です

裏面はアジサイの葉っぱをはりつけてかくしておきましょう
楽しく制作しています!というか夢中です

















一部ですが生徒さん作品から
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 












 

~TEA TIME~ 

いかがでしたか?

ふわふわのフォックステイル 教室の生徒さんの作品をみると、いろいろありますでしょう、

これは私のフラワーアシストをつかって、自由な角度で組んでいただいたものです。一つにまとめてもいいですし、ホリゾンタル(水平)にクロスさえてもOK、下げる角度によっても印象ちがいますよね

自由にって、その時はどうするの??不安に思うかもしれませんね、もちろん私がそばにいれば、いろいろお手伝いもできるのですが、でもおひとりで考えるほうが実力はつきます。

なぜなら私自身がいつもそうしてきたからです。基本は知っている、こうして、作り方もわかった、さて、わたしはどう創ろうか??

ぜひ、できる方は好きな形に、その自由こそ本当のアートを楽しむ教室の醍醐味です。

もちろんはじめての方は、お手本通りも大歓迎です

いずれにしてもアーティフィシャルフラワーは絶対に失敗はりあません、だって、いくらでもやりなおせます、茎がたりなければ、添えてつくればいいだけ。まちがえたら引っこ抜いてくださいね!(^^)!

どうかあまり難しく考えず、それよりもこんなにリアルなアーティフィシャルフラワーとたちと対話を楽しみながらつくっててください♪

バレバレかもしれませんが、フラワーアシストは実は金魚すくいのポイです(;^_^A

教室ではひとしきり 金魚をすくって遊んでから、つかいました。というのは冗談です(笑) 実用化するまでしばしお待ちくださいませ 工場をあたってみますね!

さて、次回は うってかわって、かわいいお花達をご紹介します、こんなのあるんですねーーーと教室ではびっくり感激の声が寄せられました。レースやシフォンを花びらに入れ込んだ、とっても上品な花達です。

どうぞお楽しみになさっていてくださいね!

定期の方への発送は次は11月中旬になります

今後ともよろしくお願いします。オンラインレッスンも遠慮なく利用してくださいね!

それではまた


ご不明な点はいつでもご連絡ください。
お問い合わせは
お読みいただきありがとうございました。
アトリエレモンリーフ 影山
HOME