HOME


通講座のみなさまへ

こんにちは アトリエレモンリーフ影山です。いつも通信講座にご参加いただきありがとうございます。

教室ではご指導してはじめて気づくことがたくさんあります。生徒さんにとって難しい箇所、質問がでたこと わかりやすい説明の仕方など。

そんな教室現場のエッセンスを吸い上げ、一番濃く、ベストな状態をウェブレシピに反映してお届したく思っています。発送時期が通常レッスンのすこしあとになっているのには、そんな意図がありまます。


文字が読みずらいときは
コントロールキーを押しながら + のキーを押すと大きくなります。

印刷が必要な方は
右クリックして印刷を選んでください。右クリックで反転させてから、必要部分のみを印刷することもできます。

このページをパソコンへ保管したい方は
ページ上で右クリック 「名前を付けて保存」を押してください、ご自身のPCでいつでもご覧になれます。

ご不明な点、ご質問は遠慮なく御連絡ください。

大切なお願い事項

こちらは通信講座の皆様の受講専用サイトです。デザインはアトリエレモンリーフに帰属します。他の方への転送ごご遠慮ください。


同じデザインや工法をつかった作品を、販売したり レッスンをするなどの商用利用を、ご希望の方は対応いたします。事前に御相談ください。

またSNSでの作品画像を発信する時はアトリエレモンリーフレッスン作品と明記、タグ付をお願します

デザインには誠意、取り組んでおります。

皆様との信頼関係を大切に育みながら精進してさせていただきたく、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

アトリエレモンリーフ 
影山さちこ



(2022年度 第5回)
秋色あじさいと葡萄のバスケットアレンジ

花材:紫陽花 ガーベラ、コスモス、バラ、色付きリーフ、,カラードグレープリーフ(緑)、葡萄、バスケット、リボン 
木工用ボンドをご用意ください

――ポイント――
・フェイクフルーツを使った楽しいアレンジです。両サイドの「ツルの這わせ方で表情は何通りも楽しめます。

・ガーベラを低めに入れすぎないようしましょう。

・カゴへのフォームの固定方法を覚えましょう

・シルエットの先端→メイン→雰囲気→アクセント・サブ→仕上げ この 順番にアレンジするとデザインイメージが表現しやすくなります。

・紫陽花は透け感のあるアレンジをこころがけましょう。詰めすぎず、空気感をもたせると一段と上質なアレンジになります。
  
  作り方 
(1) カットしたバラの茎を利用してフォームをカゴに固定します。

(2) 紫陽花を引き抜き、2個くらいとっておき、残りは22番でワイヤリングと上だけテーピング、バラも小分けにして同様に。葡萄はくみあわせて房をつくります。

(3) グレープリーフの茎を半分くらいにカットし、カットした茎はリボンや、葡萄のピックに使います。グレープリーフを両サイドに挿し、シルエッの先端を決めます。メインのガーベラを好きない位置にいれます。

(4) 足元に紫陽花をいれ、雰囲気ができたところで、葡萄、バラをいれます

(5) コスモスとカットした色付きのリーフをトッピングします。

(6) リボンを添えて完成です。

★定期の方は「カゴアレンジ」にファイルしましょう

ご質問・連絡先:info@lemonleaf.jp 
アトリエレモンリーフ 影山さちこ
 


★資材のご購入ご案内
グルーや フローラテープ,ワイヤーはサービスにて適量をおいれていますが、もし足りなくなったり、必要なときはこちらでご購入もいただけます。

ちなみにビニールテープは PVCテープで検索するとでてきます。資材のページはこちら


紹介コードどうぞご利用ください 500円の割引クーポンが使えます
紹介コード QA103182 

★あるいは事前に、リクエストいただければ、次回の花材に同梱することも可能です。花材と費用は合計させていただきます


 こんにちは、秋も深まって参りました。

今月はフェイクの葡萄をつかったバスケットレッスンです

秋満点の雰囲気をアレンジしながら楽しんでいただけたら嬉しいです  特に秋色アジサイは大人気で見れば見るほど美しい花材です。

ではさっそく参りましょう!

写真のように二本のワイヤーを絡めて一本の長いワイヤーを作ります

バラの茶色の茎を下の方4~5cmほどカットします
   長くしたワイヤーの中心で、カットしたバラの茎に朝顔のつるのようにからめて、このような形のものを作ります

左右は非対称でも大丈夫です
 ホームの真ん中に突き刺します
 貫通させて下から引っ張ります
 フォーム上でこのようにストッパーになります。
 かごの編み目に それぞれ差し込みます

真ん中でなくても大丈夫です
 出てきたところを引っ張り、。しっかりフォームを入れ込みます。
今回深いカゴなので、手がはいるように、長いワイヤーをつくっていますが、浅いカゴでしたら、1本のワイヤーで大丈夫です
 かごの下でねじります 適宜カットしたをしておきます  
 
これでフォームがセットできました

花材の準備をしましょう
ぶどうの葉っぱを取ります  
茶色のワイヤ―(24番)で一番上の三角をしすくいます。
トップの丸い部分はカットしてOKです。

丸い部分に通すと、ワイヤーをつけたところが丸見えなので、避けています。
サンプルは一房に通したものと、 二房いっぺんに通したものをつくっています。

数か所に分けてアレンジしたい場合は一本ずつが良いでしょう
一房の先端を少しずらして  葡萄のシルエットを作ってみました。
 合わせると大きなぶどうっぽく見えます  
 写真のグレープリーフの茎を半分ほどカットします
 その茎にぶどうのワイヤーを絡めます

絡めたところはフラワーテープで巻いておきましょう

これで葡萄ピックができました!
 あるいは2か所に葡萄の房を使いたい時は、 二つのピックにしてももOKです

もう一本のグレープリーフから茎を同じようにカットして使います
 あじさいを 外し 又がけの ワイヤーリングをします
外観的に美しくするために、ワイヤーをねしかけた上の部分だけテーピングします。

下の方のワイヤーはむき出して大丈夫、軽く絡めておきます。

かえってテープで下まで巻くと、フォームに対して、抵抗となり、挿し穴も大きくなりますので、不用です。

 バラもこのように小分けにして、カット
あじさい同様に又がけのワイヤリング、上だけのテーピングをします
 ガーベラも適宜カットします



準備ができたらアレンジしましょう

まず左右にグレープリーフを入れ 好きなシルエット描きましょう

ぜひ下の一覧で生徒さん作品も参考にしてみてください 大きく作っても小さく作ってもいいですし、

S字のに縦ラインにしても色々できます

注意
グレープリーフの入れ方は、 バンザイ\(^o^)/状態とヤジロベー状態はやぼったくなるので避けましょう

ポイント
なぜリーフから入れるかというと、ここがデザインの 先端になるからです。先端がわかると、あとは中身を埋めれば良いのでとても作りやすくなります

余談
リースなども同様、どこまでつくるか両先端をきめて、あとはその内側を埋めるようにつくります。

端からみっちりつくっていくと、あとで、花材が足りなくなったり、挿しなおしの手間も生じて、アンバランスになりがちです。

   シルエットが決まったら次に、メインのガーベラを好きな位置にを入れます

私のサンプルと同じじゃなくて全然いいですよ~

ポイント
メインはシルエットがきまり、空間のあるうちに、一番いい場所をとります。

この時あまり低く入れるとこれから花材がたくさん入ってくるので埋まってしまいます

レイアウト位置によってかわりますが、奥の方でしたら、持ち手の半分ぐらいの高さがおすすめです
次に雰囲気作りです。

ポイント

紫陽花を半量程度 フォームにさしましょう

敷き詰めるようにさすのではなく間を開けながら、挿して下さい。あくまでも雰囲気づくり。背景の雰囲気ができると、アクセントのバラやコスモスが入れやすくなりますね
雰囲気ができたところにアクセントにバラや、葡萄をいれていきます

紫陽花もとても綺麗なので紫陽花が見えるゾーンも作ってみましょう  
バラをいれつつ、残りのアジサイは適宜、後ろやわきにも入れましょう。
  

紫陽花テクニック


すこし間引いてカット、写真のように籠に張りつけてみましょう

まるでカゴから溢れて咲いているかのように見えます   
 
バラと葡萄が入ったらコスモスをトッピングします

ポイント
コスモスは少しお花が揺れるぐらい高くふんわり入れると動きがでます。

花数が多く重く感じた時は間引いて別の場所に貼り付けましょう
 アレンジが七割方出来上がったら。色付きのグレープリーフを小分けにします
 
 
 全部使うのではなく、「入れたい色」を選んでグルーで貼ったりはワイヤリングしてさすなど、お好みでアクセントカラーを楽しみましょう

ポイント
籠の淵に貼ると、先端が突き出て立体感のあるアレンジになります

残った葉っぱは籠の前に散らしてもおしゃれです。
茶色の  24番ワイヤーで リボンを作ります。

一番太いワイヤー18番ワイヤーを半分に切り

そこに絡めてリボンピックを作ります。葡萄ピックと同じ要領です。

今回リボンはやや短めになっています

理由はブドウが下がっており、そこに、リボンのタレ(二本のひらひらのこと)まで長く下がると、ヤジロベーシルエットになってしまためです。

ポイント
同じ高さにある花材は視点を奪い合い、魅力を二分するので、常に注意しましょう。

最強のポイント
すべての花材がはいったら、透け感や、紫陽花をチェック!多いところは間引きましょう

紫陽花の魅力はふんわり、窮屈そうにいれてしまうと本当にもったいないので。

自然界同様、お花が心地よく見える、自然な風穴も表現できると上級アレンジです。

リボンを好きなところにいれて完成です(^^)/
 かごを壁に飾りたい方へ
持ち手を吊るしてもいいのですが、写真のように籠の部分にフックをつけるとすこし前下がりになり、素敵にみせることができます。  
 参考教室の風景から 
 フォームをさしているところです      
 ポイント
このレッスンのフォームの固定方法は、実はとても重要、すべてのカゴに応用できるのでしっかり覚えましょう!
こちらはリーフをアレンジしている風景です   
   
レッスンでは、いつもハワイアンを流しています♬ 目の前が海のせいか、なぜだか似合います、東京湾ですけどね。
 
 メインが入り、雰囲気づくりの紫陽花を入れています 
 
 
 
 
 
 
 











教室の様子
一部ですが生徒さん作品から

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

 


 
~TEA TIME~ 

いかがでしたか?

今日のレッスンは大切なことは、全部ポイントの方に書いてあるので お時間がありましたら、今一度読み返してみてくださいね!

葡萄をどこに下げようかなぁ~?メインをどの場所にどこに向かせましょう?ぜひ、そこを楽しんでくださいね。アレンジに正解はないのです。

もし正解があるとしたら、楽しむことです。楽しめて、気持ちに余裕があるからこそ、お花たちが気持ちよさそうにしているかどうかが俯瞰できます。的を得た手直しもできるようになります。

レッスンのルールや手順は一つのやり方にすぎません、もっと、こうすれば素敵になる、こうすれば良くなる、そんな方法があったら是非私にも教えてくださいね !そんなひらめきを得るためには、まずは、いろいろな方法をしっておくことが秘訣です。

何事にも大事なことはシェアすることで花業界が広がります

フォームの固定方法はとてもオーソドックスで基本中の基本です 大切なことので、アトリエレモンリーフ以外の生徒さんにもお伝えしたいと思い、youtubeに動画をあげてみました。

よかったらこちらもご覧くださいね



ここまで、お読みいただき誠にありがとうございました。

次回はとってもかわいい~プレクリスマスアレンジです。レーシーなプレートを背景としてではなく、花材のように使いこなすテクニックをご紹介します。どうぞお楽しみに。

そして クリスマス、お正月へとつづきます。

それではどうぞ引き続きお楽しみくださいませ。

いつも応援してくださり、ありがとうございます。

アトリエレモンリーフ 影山

 
←クリック

アトリエレモンリーフのチャンネル

いろいろな情報をお届けしています!チャンネル登録していただけますスムーズにお楽しみ頂けます(^^♪

ご不明な点はいつでもご連絡ください。
お問い合わせは
お読みいただきありがとうございました。
アトリエレモンリーフ 影山
HOME