HOME

通講座のみなさまへ


こんにちは アトリエレモンリーフ 影山です
いつも通信講座にご参加いただきありがとうございます。

教室ではご指導してはじめて気づくことがたくさんあります。生徒さんにとって難しい箇所、、質問がでたこと わかりやすい説明の仕方など。

そんな教室現場のエッセンスを吸い上げ、一番濃く、ベストな状態をウェブレシピに反映してお届したく思っています。発送時期が通常レッスンのすこしあとになっているのには、そんな意図がありまます。


文字が読みずらいときは
コントロールキーを押しながら + のキーを押すと大きくなります。

印刷が必要な方は
右クリックして印刷を選んでください。右クリックで反転させてから、必要部分のみを印刷することもできます。

このページをパソコンへ保管したい方は
ページ上で右クリック 「名前を付けて保存」を押してください、ご自身のPCでいつでもご覧になれます。

ご不明な点、ご質問は遠慮なく御連絡ください。
お問い合わせ先はお手元の作りかた(B5サイズ)にございます

お花教室の先生へのお願い


このページは
転送不可です。内容はアトリエレモンリーフに帰属します。

オリジナルデザイン工法使用について、多くの方とお花の楽しさを共有したく、利用料などのコミッションは一切、考えておりません。

唯一、お願い事項としたしまして

デザイン、作り方の考案には誠意取り組んでおりますので、ご自身の教室でレッスンをされる時は、一報をお願いたします。
生徒さんにもアトリエレモンリーフより承認得ている旨、ご説明をお願いします。

またSNSでの発信する時はオリジナルアトリエレモンリーフと明記、タグ付をお願します


お互いの作品にリスペクトしあえる信頼関係を大切に考えてくださる方とのご縁を育めたら、大変嬉しく思います。

共に花業界の発展をめざしましょう!

ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。

アトリエレモンリーフ 影山さちこ。



(2018年度 特別レッスン )

お正月アレンジ しだれ松とマムの和飾り 
     
花材:松2本A、菊(大輪二種)A、ピンポンマムA ローズヒップA千両A、 ゴールドプランツA、水引、お飾り
A=アーティフィシャル P=プリザーブド D=ドライ

――ポイント――
・長い花材の持ち味をいかした、ダイナミックなアレンジです。
花は形がつぶれないように、対角におきましょう。
・アーティフィシャルの固い茎も簡単に巻き留められるビニールテープが重宝します。水引は思い思いの形を楽しみましょう。

作り方   
(1) 松を20センチほどずらして茎をとめます。ベース二枚を彎曲させて 二つを合体させます。直径20センチくらいにまるめて 短い松を円にそって留めます。松を全部正面に起こします

(2) 大輪の菊の茎を15センチくらいにカット、折り曲げて角度をつけて松にビニールテープでとめます。ピンポンマムも入れ、高くしたい時は茎は切らずに角度をつけて使用。低く入れたい時は短くカットしてグルーでとめてもOKです。

(3) ゴールドプランツやローズヒップは長いまま使う場合は裏からとめつけ、小分けにして使うものはグルーでとめます。

(4) 水引の両サイドをワイヤーで縛り、好きな形にして入れ込んでグルーでとめます。松が浮いたり、ラインを固定したい部分はその都度ワイヤーで固定します。

(5) 仕上げに千両、お飾りをいれ、菊の葉っぱでシルエットがかけているところを調整しフックをつけて完成です。

★定期の方は2番または4番にファイルしましょう。
アトリエレモンリーフ 影山さちこ
 

 こんにちは
お正月特別レッスンです。

お忙しい年末にレッスンに御参加くださりありがとうございます。お手製の飾りで豪華なお正月を演出しましょう。

市販では手に入らない、てづくりならではの味わいは格別です。

ではさっそくつくってみましょう

松を20センチほどずらして数か所とめます。

とめるとき、ビニールテープは葉元のみに3センチ幅程度に使い、他の場所はワイヤーでとめます。

飾ったときにビニールテープは見えないようにするためです。 



 上が側に組んだ方の松枝から、一枝を茎とつなげて直径20センチくらいの円にします。

枝は3本でていますが、写真で輪にしている枝は3本のうちの真ん中の枝です

一番短い松は円のなかに自然にとばしておきます。 
 
 ワイヤーで数か所とめます
ベースができたら
 まつは裏にまわっていたり、するので、全部正面にむけます。 
 
 メインのマムをビニールテープで固定します。ここから先ビニールテープはできるだけ一か所にまとめて使うと綺麗にしあがります。

見えてしまう場所はワイヤーで固定しましょう。
固定してからぐっと角度をつけて起こします。おなじようにもう一つの大輪のマムも好きな位置にとめつけて、起こしましょう。

この時クロスさせてもいいですし、同じ方向に添えてもOKです 
 
   マム二輪をいれたあと、花の脇に松の茎がみえているとおもいますので、

下がっている松から隠すのに必要な長さを一部カットしてのせてとめて素地を隠します

どの松をカットするかは全体をみて決めましょう
 黄色のピンポンマムもテープでまきとめます。

高さが必要なときは茎をL字に折って

低くいれるときはそのまま添えてテープで留めます

下のほうの松の枝に茎をみじかくしてグルーでとめてもOKです

ポイント
テープは便利ですが、留めるときは一か所~2か所にまとめて、飾ったとき見えないようにしましょう。他はワイヤーでとめます
 ゴールドプランツやローズヒップも茎を 背面から添えてワイヤーやテープでとめて松をかきわけて前に出します。

茎を正面に出したい場合は上から乗せましょう

先端が鈴なりになっているので、一部、カットし小分けにしてグルーで別につかってもOKです。

 千両をトッピング!
 水引は両サイドを束ねて、片方を、テープコーナーに留めます

もう片方はループにしたり、松や花の上を通ったり、立体的につかうなど形づくり、花の間に入れ込んでとめます。

留め方はケースバイケースでグルーで固定したり、ワイヤーでとめるなど。

写真は片方を茂みにいれこみ、もう片方はちょうど花の下にきたのでテープでとめています。

両サイドを別の別の場所でとめることで段差がつき立体的になります。

場所によっては片方の束ねたワイヤーをはずして、バラっと吹き流しのようにしても素敵です。 
   仕上げは菊の葉っぱでシルエットの欠けを調整します。菊の額したから花に添えても似合いますね。
 お飾りをピックにして、とめつけ、アレンジにフックをつくり完成です。







生徒さん作品 一部より ご参考になさってくださいね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
いかがでしたか?

しめ縄はすっかり定番ですが、こうして松でリースのようにつくると、しめ縄とおなじような雰囲気もありながら、グリーンのフレッシュ感も楽しめるデザインになりますね。

しかもしめ縄ではないので、毎年飾ってもOKです。マムの部分をさしかえればまたちがったアレンジになります。

このしだれ松は大変人気でした。アトリエレモンリーフにて確保していましたが、他にも希望の教室がたくさんあったようで、資材店からは何度も「全部使いますか?」とチェックがはいったほどです。

まさにお宝アイテム。(^^♪みなさんにお届けできてよかったです。

真っすぐの松や、しめ縄に飽きてしまったというのは他のみなさんも同じなのかもしれませんね。

さて2018年もあと数日。残り少なくなってまいりました。今年もいつも通信講座に御参加くださり、さらに、こうして特別レッスンにもご参加くださる皆様、本当にありがとうございます。

みなさまにとって2019年がよい年でありますように心からお祈りしております。

これから寒い日が続きますね、インフルエンザも流行しているそうで、どうぞ暖かくしてご自愛くださいませ。

新年もどうぞよろしくお願いします

アトリエレモンリーフ 影山、

ご不明な点はいつでもご連絡ください。お問い合わせは
お読みいただきありがとうございました。
アトリエレモンリーフ 影山

HOME