教室運営セミナーについて

ハンドメイドをお仕事にされている皆さんへ

独占販売はもちろん、あなたの教室でないと学べない認定制度も可能になる ブランディングのストライクゾーン!

あなたのオリジナル デザイン・工法を守り、生かす 意匠登録・商標登録 はじめの一歩セミナー

2023年3月18日13時30分~(ZOOM参加OK、当日不参加でもアーカイブでのご視聴もできます)

セミナーコンセプト

こんな疑問や願いをもったことはありませんか?

「私の作品、もしかして?このやり方で作っているのは私だけかも?」
「デザインをマネされたくない、守りながらオリジナルとして世に広めたい」
「自分の作品と工法で認定制度をつくって、多くの人に楽しんでほしい!」
「私だけの付加価値をつけて販売したいけど、そもそも,どうすれは?」

少しすこしでもそう思うことがあったなら この機会に弁理士さんにきいてみましょう!正直なところ、ハンドメイドは似たり寄ったりです。SNSで必死に投稿しても、目立つのは大変なことですよね。

そんなときオリジナルを公言できることは大変な強みになります。
認定制度や、独占販売が可能になります。

普段の暮らしで、弁理士の先生に直接お会いして、お話が聞けるチャンスはめったにありません。

セミナーでは初めの一歩と題して、意匠登録や商標登録の取り方、その生かし方まで丁寧にご紹介します。

最も今回のセミナーの最も大きなメリットは、ハンドメイドの先生に特化した内容になっていることです。

わたしも弁理士さんとの出会いがなければ、特許を取得して、商品化したり、全国でインストラクターさんにご活躍いただくなど、とてもできることではありませんでした。

仕事の運は、ご縁でひろがります。ぜひこのラッキーカードを受け取ってくださいね!

3年後、5年後のあなたを、可能性の世界へ
必要な方に必要な情報をお届けできたら嬉しいです。

皆様のご活動を心より応援しています。

セミナー詳細および、お申込み、弁理士長谷川先生のご紹介は以下のとおりです。

*****

意匠登録や商標登録はよく聞くけれど、実際どんなものなの?私のデザインや作り方は該当するの?著作権と何が違うの?取得後の活動はどう変わるの?

2年ほど前まで私は??でいっぱいでした。

そんな私も現在、意匠登録を3件、商標登録を2件、所持しています。特許庁とのやりとりは、手に汗握るものですが、認められると感激もひとしおです。

オリジナルと堂々と公言できることは、デザインを仕事にする者にとって、言葉にできない安心と嬉しさです!生涯の財産になります。

特許庁の折り紙付きの許可は、本物のオリジナルとして、他にはない自分だけのレッスンや販売を展開出来るのも大きなメリットです。

アトリエレモンリーフでは エアリーキューブ、エアリーブーケ やわらか花かんむりのインストラクター資格取得コースをつくり、全国のインストラクターさんもまた、意匠登録のもとで、安心してご活動いただいています。

信頼を得るブランディングにも非常に役立ちます。

法が守ってくれるので真似したりされたりの、同業者のしがらみに心を痛める必要もありません。

セミナーではそんな実際の体験もお話したいと思います。

あなたのデザイン、あなたが考えた工法を、オリジナルに絶対の自信と安心をもって広めましょう

当日はアトリエレモンリーフの相談にのってくださった弁理士の長谷川先生を呼びしてセミナー開催いたします。意匠登録って何?商標登録とは?はじめの一歩のセミナーですから何でも聞いてくださいね!


長谷川先生プロフィール
八田国際特許業務法人(2月1日「IBC一番町弁理士法人」に改称)所属の弁理士。特許、意匠、商標等の知的財産に関する業務に35年にわたって従事。クライアント様にとって利益になる知財は何かを考えるように心がけています。

セミナー内容

・意匠登録・商標登録って何?
・どうやって取得するの?
・一人でもできる?費用は?
・取得のメリットと生かし方の事例
 認定制度 独占販売について
・質疑応答

(項目によって長谷川先生または影山が担当いたします)

影山さちこプロフィール

アトリエレモンリーフ主宰自宅教室歴20年(フラワーアレンジ・インテリア制作指導)/フラワーレッスン受講者のべ12960人/インスタグラムフォロワー23000人/ハンドメイド作家が集うアートコラボレーションズ代表/ 花インテリア協会代表理事 / TV出演/著書
詳しいプロフィール

セミナー日時 場所  費用

日時 3/18 13時30分~15時30分

場所 中央区 八丁堀 (定員になり次第〆切)

参加費用 11500円(税込み)(資料:影山さちこ著書「幸せ共感集客術」付き)

「ZOOM視聴について」
前もってzoomのアプリをパソコンかスマホにダウンロードしておく必要があります。資料の送料180円がかかります

締め切り:2月末日
定員になり次第締め切ります

 

今後のセミナーの予定

アーティフィシャルフラワー教室の様子|アトリエレモンリーフ

 

次回のセミナーは決まり次第ラインにてお知らせいたします。ぜひご登録ください。HP、SNSからも発信いたします

影山さちこ セミナー活動報告 一覧はこちら

2020年8月
お花の先生を徹底的にしあわせにするセミナー

2020年2月
花教室でもっとも大切な3つのことセミナー

2019年
自宅教室運営セミナー輝く人に人は集まるセミナー

2018年
日本橋三越本店 はじまりのカフェ しあわせになる自分軸

2018年
インスタグラムフォロワー1万人達成 感謝イベント

2017年
ディスカバリーレッスン スミザーズオアシス社 (株)東京堂後援

2016年
花教室運営勉強会 座談会形式+ランチ会 東京都中央区にて

2015年
12月(株)東京堂デザイナーズ講習会にて フラワーレッスン&セミナー

2015年
9月サロネーゼスクール講師 自宅教室運営セミナー

2015年
7月アトリエレモンリーフ主催セミナー 銀座会場

2015年
2月アトリエレモンリーフ主催セミナー 四谷会場

2014年
6月(株)東京堂にて 展示会&教室運営セミナー


上記のセミナーの画像でのご紹介はすべてこちらでご覧いただけます

アトリエレモンリーフ セミナー風景


セミナーご参加者の感想


お一人で、フリーの活動に不安があるお花の先生へ

セミナーで頂くお悩み相談で集客の次に多いのが、所属協会のこと。私はアートの世界は自由が一番だと思っています。でもフリーは不安、相談もしたい、情報交換もしたい、そんな皆さんを応援させていただけたらと、「花インテリア協会」を発足させました!エントリーお待ち申し上げております。

花インテリア協会のおしらせ アトリエレモンリーフ理事